強化事業

日本アマチュアゴルフ選手権競技第2日目(大嶋港選手、髙田圭一郎選手)

2021年07月01日

2021年度(第105回)日本アマチュアゴルフ選手権は30日、茨城県坂東市の大利根カントリークラブ・西コースで第2ラウンドを行った。

 

高田圭一郎(湯郷石橋GC) 139ストローク(7366) 7位タイ

7バーディ・1ボギー 6アンダーパー66

日本アマチュアゴルフ選手権初出場の高田圭一郎が出色のプレーを見せた。4番(パー3)で4メートルのバーディを決めたのを皮切りに、5番(パー5)、7番では3メートルを沈めて前半で3つスコアを伸ばすと、10、11番で連続バーディ。15番でも5メートルを決めてスコアを伸ばす。16番(パー3)はアプローチを寄せきれずボギーを叩いたが、最終18番も7メートルをねじ込んで、7バーディ・1ボギーの66でホールアウト。7位タイに順位を上げて、明日の第3ラウンドに臨む。「今日は、ショットが良くて、自分がイメージした通りの球筋でした」と、好スコアの要因を振り返る高田。プレーの途中、「今日はボギーが出ないなとは思っていましたが…まぐれです」と、はにかむ。「明日は、1打でも2打でもアンダーパーでプレーができれば。とにかくスコアを崩さないように。雨の中で耐えるゴルフになるとは思いますが、頑張りたいです」と、目標としているトップ10に向けて、覚悟を決めてムービングデーを迎える。

 

 

 

大嶋港(新岡山GC143ストローク(7568) 32位タイ

1イーグル・3バーディ・1ボギー 4アンダーパー68

「だいぶショットの調子が戻ってきました」という大嶋港。その言葉とおり、第2ラウンドは持ち前の爆発力を遺憾なく発揮した。前半で1つスコアを伸ばした大嶋は、11番(パー5)で220ヤードのセカンドショットを4番アイアンで1メートルにつけてイーグルを奪取。13番(パー5)でもバーディを奪い、4つスコアを伸ばして通算1アンダーパーの32位タイに順位を上げた。「今日のプレーは満足です」と表情を崩す大嶋。「明日は、アンダーパーでプレーできるように」と謙虚に語る。第3ラウンドは雨予報も出ているが、「グリーンスピードが遅くなるだろうし、雨のほうが良いかもしれません」と、悪戯っぽい笑みを浮かべた。

 

写真・記事:(公財)日本ゴルフ協会

日本アマチュアゴルフ選手権へ大嶋港選手、髙田圭一郎選手出場

2021年06月30日

2021年度(第105回)日本アマチュアゴルフ選手権は29日、茨城県坂東市の大利根カントリークラブ・西コースで第1ラウンドを行った。

7時のスタート直後に強雨となり7時58分から26分間の競技中断の措置が取られるなど波乱の幕開けとなった。

 

中国地区では、2020年から中国ゴルフ連盟強化指定選手として活動している、大嶋港選手、髙田圭一郎選手が出場した。

 

大嶋港(新岡山GC75 76位タイ

2バーディ・5ボギー 3オーバーパー75

今年の中国アマチュアゴルフ選手権で2位となり、日本アマチュアゴルフ選手権初出場の大嶋港。トップアマチュアとして活躍してきた兄2人の後を追って、勇躍全国大会出場となった大嶋だが、前半はスコアメイクに苦しんだ。10番ホールスタートの大嶋は、前半で3ボギーの39。後半も2バーディ・2ボギーのパープレーに終わり、「雨で難しいコンディションでした。後半に取り戻したかったけれど、戻しきれず」と悔しさを滲ませる。ショット、パットとも本来の出来からは程遠いと嘆くが、「調子が悪い中では、粘れたかなと思います」と、前を向く。「大利根カントリークラブは、グリーンスピードが早くて難しいですが、明日はアンダーパーを目指してプレーします」と気合を込めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

高田圭一郎(湯郷石橋GC73 49位タイ

5バーディ・4ボギー・1ダブルボギー 1オーバーパー73

渋野日向子の後輩となる岡山県作陽高校1年の高田圭一郎が出入りの激しいゴルフながら、1オーバーパーにスコアをまとめた。中国アマチュアゴルフ選手権4位の成績で日本アマチュアゴルフ選手権初出場の高田は、出だしの10番でボギーを叩くが、11番で4メートルを沈めてバウンスバックすると、12番も5メートルを決めて連続バーディ。16番はボギーとしたものの、18番で7メートルをねじ込み前半で1アンダーパーをマークする。後半もボギースタートとなったが、4、7番でバーディを奪取するなど好調なプレーは「チャンスをしっかり決めることができた」と本人も満足の内容だった。しかし、8番をボギーとすると最終9番ではラフからのセカンドショットをミスするなど4オン・2パットのダブルボギーフィニッシュ。「最後2ホールがもったいなかった」と上位進出を帳消しにしてしまったことを悔しがる。それでも、「中国アマからショットの精度が上がっていると思います」と上り調子は感じているし、「大利根カントリークラブは、ティーショットの出来が鍵になると思います。確実にフェアウェイを捉えれば、チャンスも作れる」と、手応えは掴んでいる。「明日は、イーブンパーを目指して。トップ10を狙いたい」と、照準を定めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真・記事:(公財)日本ゴルフ協会

2021年度第2回強化事業

2021年06月22日

2020年度第2回強化事業を、6月19日(土)、後楽ゴルフ倶楽部で開催しました。

 

<選手>大嶋 宝・大嶋 港・髙田圭一郎・森 愉生・安保寿美

 

日本女子アマチュアゴルフ選手権2日目

2021年06月17日

2021年度(第62回)日本女子アマチュアゴルフ選手権は16日、鳥取県西伯郡の大山ゴルフクラブで、昨日サスペンデッドとなった第1ラウンドに続き、第2ラウンドを行った。

  

安保寿美(京覧CC) 148ストローク(7573) 75位タイ(カット)

2ラウンド:1バーディ・2ボギー 1オーバーパーの73

1ラウンドはパッティングに苦しんで75とスコアを伸ばせなかった安保寿美。「昨日パッティングが悪かったので練習して、今日は自信を持って打つことができました」と悩まされたグリーンは、攻略の糸口をつかめた。しかし、第2ラウンドはショットが不調で73に終わり「左右にアイアンショットがずれてしまって…もっといいスコアでプレーできればよかったです」と地元中国地区での日本女子アマで不本意な結果に悔しさが募る。「プレーの途中で、切り替えてできれば…」と悔やみながら、後続の選手の結果を待ったが、カットラインの通算2オーバーパーには2打足りず、涙をのんだ。

写真・記事:(公財)日本ゴルフ協会

日本女子アマチュアゴルフ選手権へ安保寿美選手出場

2021年06月16日

安保寿美(京覧CC1バーディ・4ボギー 75

2020年から中国ゴルフ連盟強化指定選手として活動している安保寿美(京覧CC)が1バーディ・4ボギーの75でホールアウト。3オーバーパーで第1ラウンドを終えた。

「ショットは悪くなかった」と話す安保。その言葉とおり、5番では残り120ヤードのセカンドショットを9番アイアンで2メートルにつけてバーディを先行させる。しかし、昨夕の強雨でグリーンが重くなったのが影響したのか、「パッティングのフィーリングが合わなくて…ショートしがちだった」と7番でボギー。9番(パー3)では、8メートルから3パットで前半2つ目のボギーを叩いてしまう。後半も、グリーンで苦しんだ安保は、2ボギーを叩いてしまった。中国女子アマチュアゴルフ選手権では、パッティングが冴えて2位の好成績を残して、勇躍、本選手権に臨んだが、思わぬパットの不調に悔しさをにじませる。しかし、「ショットは安定しているので、自信を持って明日はアンダーパーをマークしたい」と意気込む。強化指定選手の地区合宿では、「周りのメンバーに刺激を受けて、練習に真剣に取り組めるようになった」という安保。明日、その成果をぜひとも発揮したいところだ。

 

2021年度(第62回)日本女子アマチュアゴルフ選手権第1ラウンドは、15時46分に雷雲接近のため競技中断となると、その後も天候の回復が見込まれず、16時25分にサスペンデッドが決定。88名が第1ラウンドのプレーを終了したが、48名が明日16日に第1ラウンドの残りをプレーすることとなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真・記事:(公財)日本ゴルフ協会

2021年度(一財)中国ゴルフ連盟指定強化選手 決定

2021年01月05日

中国ゴルフ連盟では、ナショナルチームメンバー入りを目指す選手を強化選手として指定し、育成・強化事業を行っています。

2021年度は、日本アマチュアランキングが凍結されているため、2020年度の選手を継続することとなりました。

<男子>

 大嶋 港   多津美中学校3年(岡山県)

 大嶋 宝   関西高等学校2年(岡山県)

 高田 圭一郎 勝田中学校3年(岡山県)

<女子>

 森 愉生   岡山理大附属高等学校1年(岡山県)

 安保 寿美  如水館高等学校1年(広島県)

2020年度 8地区強化指定選手 合同体力強化合宿

2020年02月04日

日程:男子 1月27日(月)~30日(木)

   女子 1月30日(木)~2月2日(日)

 

 各地区の指定強化選手の体力強化を目的に、(公財)日本ゴルフ協会主催の「8地区強化指定選手合同体力強化合宿」が宮崎県フェニックス・シーガイヤリゾートで開催されました。

中国ゴルフ連盟では、5名が参加しました。

男子:唐下明徒 大嶋 宝 大嶋 港

女子:桑木志帆 森 愉生

 

 

2020年度 (一財)中国ゴルフ連盟指定強化選手 決定

2020年01月06日

中国ゴルフ連盟では、ナショナルチームメンバー入りを目指す選手を強化選手として指定し、育成・強化事業を行っています。

 

2020年度は日本アマチュアランキングをもとに、次のとおり男女4名ずつを指定強化選手に決定しました。

 

<男子>

 唐下明徒         瀬戸内高等学校2年生(広島県)

 大嶋 港   多津美中学校2年生(岡山県)

 大嶋 宝   関西高等学校1年生(岡山県)

 髙田圭一郎  勝田中学校2年生(岡山県)

 

<女子>

 森 愉生   西中学校3年生(岡山県)

 中村 心   大内中学校2年生(山口県)

 安保寿美   城北中学校3年生(広島県)

 桑木志帆   岡山理科大附高等学校2年生(岡山県)

2019年度第5回8地区強化指定選手チーム対抗戦

2019年10月25日

開催日:2019年10月22日(火)~23日(木)

場所:トム・ワトソンゴルフコース

   男子:6984Yards Par72   女子:6380Yards Par72

 

 2019年度第5回8地区強化指定選手チーム対抗戦がトム・ワトソンゴルフコース(宮崎県)で開催されました。

 

 中国ゴルフ連盟では、男子:唐下明徒 大嶋 宝 大嶋 港、女子:桑木志帆 尾関彩美悠 森 愉生を選抜しました。

 

結果、男子は団体優勝で2連覇。女子は、2位でした。

2019年度第2回強化事業

2019年06月18日

2019年度第2回強化事業を、6月16日(日)、白竜湖カントリークラブで開催しました。

 

<強化選手>寺西遼馬 森 愉生 尾関彩美悠 桑木志帆